ゲンキの時間でタイプ別猫背改善法を高平尚伸さんが紹介!猫背チェックとエクササイズ

ゲンキの時間|猫背ストレッチ ヘルス&ビューティー

2024年11月3日放送のゲンキの時間でタイプ別猫背改善法のやり方について紹介されました!

教えてくれたのは、整形外科医の高平尚伸さんです。

スポンサーリンク

猫背のタイプ別改善法

スマホなどの影響で猫背の方が多くなっています。

タイプ別の猫背の原因改善法を教えてくれました。

猫背の3タイプ

猫背のタイプは3タイプあります。

猫背のタイプチェックをしてみて下さい。

  1. かかとを壁につき自然に立つ
  2. その状態でお尻、肩甲骨、後頭部が壁につけば正常です。

1か所でもつかなければ猫背です。

首猫背

猫背のチェック法で、お尻と肩甲骨がつくが、頭だけが離れているのは首猫背です。

首猫背の人は、首の後ろにある筋肉が伸び、胸の前の筋肉が縮んで硬くなった状態です。

<改善法>

スマホを見る時に脇の下に反対の手を挟み、支えにし、画面を顔の正面に持ってくることを意識するのがおすすめ。

お風呂に入ったときも、髪を前傾で洗うのではなく、上を向いて洗うのがおすすめ。

背中猫背

猫背のチェック法で、壁と腰の辺りに大きな空間ができ手のひらが2枚ぐらい入りそうな方です。また頭が前に出ています。

骨盤が前傾してそれをしろの状態になっています。

首が前になり、バランスをとるために背中が後ろにいき、丸くなります。

隠れ猫背といわれるタイプです。

腰猫背

猫背のチェック法で、腰の部分にほぞ隙間がなく首が出ている状態の方は、腰猫背です。

骨盤が後ろに倒れている状態です。

普段から座ることが多い人に多いです。

骨盤が後ろに倒れると連動して腰が丸くなります。

<改善法>

くつろぐときは、手のひらを上にして座ることを意識することがおすすめ。

歩くときは、手の平を前にすると猫背になりにくいです。

調理中は、片足を踏み台に乗せることで骨盤を固定するのもおすすめです。

タイプ別猫背改善エクササイズ

タイプ別猫背改善エクササイズです。

猫背はファシアという、筋肉、臓器、血管などの周りにある全身を取り巻く膜が硬くなって起きるのが猫背です。

ですのでファシアをストレッチすることで猫背を改善します。

首猫背のエクササイズ

タオルを使います。

  1. タオルを両手で持ち頭の上にあげます。
  2. 頭の後ろに持って行き首の後ろまでゆっくり下げます。(胸をそらしながらがポイント)
  3. 顎を引いて上を向きます。
  4. 1分20秒3セットを行ってください。

胸の周りの柱が柔らかくなります。

それと同時に首と背中の周りの筋肉の筋トレにもなります。

同じ姿勢を続けた後や1日の終わりにやると効果的です。

私も少しやってみましたが胸付近の筋肉が開いて方も動いている感じがしました!

背中猫背や腰猫背のエクササイズ

  1. 四つん這いになります。
  2. 手を肩幅より少し開きます。
  3. 手で床を押してへそを覗き込むように背中を丸くします。
  4. 肩甲骨を内側に寄せながら背中を反らします。
  5. 1日1分行います。

ヨガでいう猫のポーズに似ていますね!

やってみるとわかりましたが、意外と腰って動かしていないんだーって実感しました。

高平さんは本も出しているので、もっと詳しく見てみたい方は参考にしてみて下さいね↓↓↓

まとめ

タイプ別猫背改善法についてまとめました。

私は背中タイプ猫背で、娘は腰タイプ猫背かなーと思いました。

日常のちょっとした工夫で改善できるということなのでやってみようと思いました!

コメント

↓↓こちらをポチッ↓↓応援よろしくお願いします。