2024年10月8日放送のZIPで早知テクニックについて紹介されました!
もっと早く知っておきたかったー!というテクニックです。
早知テクニック
絆創膏がはがれにくい貼り方、醤油の密閉ボトルを使い切る方法、味噌を早く溶かす方法、熱々おにぎりを握る方法、お菓子の袋を閉じる方法などが早知りテクニックとして紹介されました。
絆創膏がはがれにくい貼り方
指の関節に巻くと、指を曲げたときに曲げにくかったり、絆創膏がすぐ取れてきたりすることもおおいですよね。
今回紹介されたやり方は、東京都の公式動画チャンネルで紹介されていたというものです。
- 絆創膏のテープ部分をガーゼの手前まで端から切り込みを入れます
- 反対側も同様に切り込みを入れます
- 関節にガーゼ部分を当てたら、関節を避けるように、切り込みを入れたテープ部分をクロスさせてはります。
関節の部分に穴が開いているので、ちゃんと指が回り剥がれにくくなります。
関節以外に貼る時は、切り込み部分のテープを上下左右交互に貼ると剥がれにくくなります。
醤油の密封ボトルを使い切る方法
最後にちょっとだけ残る醤油の密封ボトルを使い切る方法が紹介されました。
そのやり方は、ボトルとキャップ分解することです。
キャップの外し方は、ペットボトルと逆の方向に回すことです。
一生懸命横から圧をかけて、ぷしゅぷしゅやっていましたが、こんなに簡単にキャップが取れるなんて思いもしませんでした!
味噌を早く溶かす方法
味噌を早く簡単に溶かす方法です。
お玉にお味噌を入れて、さらに生の長ネギも入れます。
この状態で、お味噌と長ネギを混ぜます。
すると、手早く溶かすことができます。
これは、長ネギが泡立て器のような役割になり、味噌を撹拌することで早くとかすことができます。
ネギの熱がとおって柔らかくなると効果がするれるので、生のネギを入れるのがおすすめです。
炊き立てのご飯でおにぎりを握る方法
炊きたてのご飯でおにぎりを握る方法です。
- クッキングシートを用意します.
- おにぎりが握れる程度のサイズに切ります。
- 熱々の炊きたてご飯をクッキングシートの上に置いて、ラップと同じ要領でおにぎりを作ります。
クッキングシートは熱に強いシリコン樹脂加工になっているので熱を感じにくくさせます。
おしゃれなクッキングシートを使えば、お弁当も華やかになりますね!
お菓子の袋を閉じる方法
ポテトチップなどのお菓子を途中でやめた時に、輪ゴムがなくても簡単に閉じれる方法です。
警視庁の SNS に上がっていた方法です。
- 袋の上を平らにし、両角を内側に斜めに折ります。
- 袋を裏返して、裏側に向かって3回ほど巻くように折って、折り目を整えます。
- 表側に三角形が出来上がるので、その三角形を両方とも裏側に返します。
折り返しで袋の口がしっかりとまります。
パンの袋とかもできるんでしょうか。やってみようと思いました!
まとめ
早知テクニックについてまとめました。
絆創膏と袋を閉じる方法は絶対やってみたいと思いました。
醤油ボトルも簡単に開くなんてびっくりです。
コメント